2015年04月25日 水仙とたけのこ フラワー 好きなもの お弁当 もう夏を思わせる気温と日差しの日もあるというのに…我が家の水仙はまだ元気に咲いています。水仙のお花は春をつげるお花ってイメージですよね。風で倒れちゃわないようままごんが対策をしています(笑)今日のお弁当♪たけのこ!水煮を購入したものなので旬ではありません!誰かうちにもたけのこを差し入れてくれないかなぁ(笑)おわり
Deco 2015年04月25日 14:22 水仙は茎が長いから これで安心ですね(^^たけのこ 美味しいですね~(*^_^*)ただ アレルギーが出やすい野菜なので美味し過ぎても食べ過ぎないようにした方が良い物かもしれませんね(^^
好調 2015年04月25日 14:32 我が家の狭い庭には、スズランやアマドコロが咲いています。テッセンのツルが伸びてきているので、そのうち花が咲くのではと思います。タケノコ、どこからも届かないようですね。
goki 2015年04月25日 15:25 こんにちは白い水仙が綺麗に咲いてますね、あっ風対策で纏まってますねぇ、今日は風が出てきましたけれど、此れなら安心ですねぇ。旬の筍は刺身でも美味しいのですよねぇ私もほしいぃ。
グーコ 2015年04月26日 11:05 Decoさんはい。お花が綺麗なうちは倒れちゃうと可哀想ですから。ほかの水仙はカットしてお庭をすっきりさせました。タケノコにアレルギー物質が含まれているなんてまったく知りませんでした。コメントありがとうございました。
グーコ 2015年04月26日 11:08 gokiさんまだ綺麗に咲いている水仙って珍しいですよね。あと数日は楽しめそうです。タケノコ本当に誰かくれたらいいですよね。それか突如お庭にニョキっと出てきてくれたら(笑)コメントありがとうございました。
グーコ 2015年04月26日 11:09 ラスティネイルさんままごんは何でもこの調子です。菊の花でも同じようにしばっていましたから(笑)タケノコが生えてくる山を買いましょう!ラスティネイルさんの運気にかかっています(笑)コメントありがとうございました。
せんこ 2015年04月26日 16:30 こんにちは♪今日も暑かったですね~福島は夏日でした!グーちゃんちの水仙は、まだまだ綺麗に咲いていますね(*^^)v風対策ナイス!(^^)!私も筍の差し入れを待ってる一人です(笑)
アクアビット 2015年04月26日 21:31 スーパーにタケノコが並んでいますね!あく抜きやら色々と面倒くさそうなので、僕も水煮しか買ったことがありません(笑)タケノコはさすがにグーコさんのお家の庭に・・・ってわけにもいかないでしょうから、差し入れがなければ買うしかないですね~(笑)そういえば、竹ってどうやって繁殖させるんでしょう?種???
好調 2015年04月27日 06:47 昨日、義兄宅からタケノコのおすそ分けが届きました。あく抜き用の米ぬかも一緒に。また、たけのこご飯と煮物になりそう!!グーコさん、ごめんね!ごめんね!!コメントを書き終わり、すぐ上のアクアビットさんの???が目につきました。竹は、地下茎で横へ広がっていくんですね。その地下茎からタケノコが出てくる。竹は生命力が強く、一度植えると地下茎が残っている限りなくすことができなくなります。
グーコ 2015年04月27日 16:08 アクアビットさんタケノコの話をどう書こうかと思っていたらお友達の好調さんが私のかわりに。アクアビットさんのように都会育ちの方には植物も野菜も謎なのでしょうね…と田舎者の私は思いました(笑)コメントありがとうございました。
グーコ 2015年04月27日 16:10 好調さんタケノコの説明ありがとうございます。私だったら「根っこです」と説明にならないコメントをしてました(笑)なかなか分かっているようで分かっていないものですね。好調さんのごめんね ごめんねぇが聞こえてきました。羨ましい!
グーコ 2015年04月27日 16:11 おとめさんそうなんです。さすがにタケノコはねぇうちは裏山があるような家でもありませんから(笑)畑だけで精いっぱい。差し入れかも~んデス。コメントありがとうございました。
この記事へのコメント
たけのこ 美味しいですね~(*^_^*)
ただ アレルギーが出やすい野菜なので
美味し過ぎても食べ過ぎないようにした方が良い物かもしれませんね(^^
テッセンのツルが伸びてきているので、そのうち花が咲くのではと思います。
タケノコ、どこからも届かないようですね。
白い水仙が綺麗に咲いてますね、あっ
風対策で纏まってますねぇ、今日は
風が出てきましたけれど、此れなら
安心ですねぇ。
旬の筍は刺身でも美味しいのですよねぇ
私もほしいぃ。
凄いままごんさんのザックリな、対策。
ただこれが一番正しいのかも!?
タケノコ私の家にも差し入れしてくれる奇特な方いませんかねぇ(笑)。
はい。
お花が綺麗なうちは倒れちゃうと可哀想ですから。
ほかの水仙はカットしてお庭をすっきりさせました。
タケノコにアレルギー物質が含まれているなんて
まったく知りませんでした。
コメントありがとうございました。
わぉ
我が家もクレマチスやアマドコロ
そしてすずらんがお花をつけています♪
同じお花で癒されているんですね♪
コメントありがとうございました。
まだ綺麗に咲いている水仙って珍しいですよね。
あと数日は楽しめそうです。
タケノコ
本当に誰かくれたらいいですよね。
それか突如お庭にニョキっと出てきてくれたら(笑)
コメントありがとうございました。
ままごんは
何でもこの調子です。
菊の花でも同じようにしばっていましたから(笑)
タケノコが生えてくる山を買いましょう!
ラスティネイルさんの運気にかかっています(笑)
コメントありがとうございました。
今日も暑かったですね~
福島は夏日でした!
グーちゃんちの水仙は、まだまだ綺麗に咲いていますね(*^^)v
風対策ナイス!(^^)!
私も筍の差し入れを待ってる一人です(笑)
あく抜きやら色々と面倒くさそうなので、僕も水煮しか買ったことがありません(笑)
タケノコはさすがにグーコさんのお家の庭に・・・ってわけにもいかないでしょうから、差し入れがなければ買うしかないですね~(笑)
そういえば、竹ってどうやって繁殖させるんでしょう?
種???
あく抜き用の米ぬかも一緒に。
また、たけのこご飯と煮物になりそう!!
グーコさん、ごめんね!ごめんね!!
コメントを書き終わり、すぐ上のアクアビットさんの???が目につきました。
竹は、地下茎で横へ広がっていくんですね。
その地下茎からタケノコが出てくる。
竹は生命力が強く、一度植えると地下茎が残っている限りなくすことができなくなります。
農作物がありますけど たけのこは
ないのですね
本当にだれから差し入れしてくれると
嬉しいですよね
できれば 水煮までしたものを!(笑)
うちより
せんこさんのお宅の方がたけのこを
頂ける率が高そう!
山菜とかぁ。
本当に頂き物欲しいですね(笑)
コメントありがとうございました。
タケノコの話をどう書こうかと思っていたら
お友達の好調さんが私のかわりに。
アクアビットさんのように都会育ちの方には
植物も野菜も謎なのでしょうね…
と田舎者の私は思いました(笑)
コメントありがとうございました。
タケノコの説明ありがとうございます。
私だったら「根っこです」と説明にならない
コメントをしてました(笑)
なかなか分かっているようで分かっていないものですね。
好調さんのごめんね ごめんねぇが
聞こえてきました。
羨ましい!
そうなんです。
さすがにタケノコはねぇ
うちは裏山があるような家でもありませんから(笑)
畑だけで精いっぱい。
差し入れかも~んデス。
コメントありがとうございました。